2010年10月05日
駿河湾の深海魚(戸田港)
毎日戸田港に水揚げされる高足ガニや深海のカニ、エビ類、深海魚の中には初めて見るもの、図鑑を使って検索しても同定できないものも沢山あります。今年の海洋生物の調査で25万種の海洋生物の存在が明らかになりまだ調査されてない種も含めればたぶん100万種の生物が存在するだろうと予測されています。特に深海2000メートルより深い所の生物については、ほとんど明らかになっていないようです。駿河湾の深海はまだ未知の生物で溢れているかも知れません、毎日水揚げされる深海魚の中にも新種という宝も混じっているかも知れません。(沼津市戸田)

チゴダラ、アオメエソ、トージン、ミズダコ、甲イカの子供

オオコシオリエビ、ミノエビ、ヒゲナガエビ,白エビ

カガミダイ、ミズダコ

チゴダラ、アオメエソ、トージン、ミズダコ、甲イカの子供

オオコシオリエビ、ミノエビ、ヒゲナガエビ,白エビ

カガミダイ、ミズダコ
Posted by としちゃん at 20:00│Comments(4)
│深海魚
この記事へのコメント
はじめまして、スガといいます。
いつもブログ楽しく拝見させていただいております。
トロール漁などで捕れたエビや深海魚などを
食べてみたいのですが
個人に売ってくださる漁師さんを紹介していただけないでしょうか?
もしくはとしさんが中間に入っていただくとか・・・。
もしそういった方がいればでいいのでどうか
よろしくお願いします。
いつもブログ楽しく拝見させていただいております。
トロール漁などで捕れたエビや深海魚などを
食べてみたいのですが
個人に売ってくださる漁師さんを紹介していただけないでしょうか?
もしくはとしさんが中間に入っていただくとか・・・。
もしそういった方がいればでいいのでどうか
よろしくお願いします。
Posted by スガ at 2010年10月06日 23:11
戸田に行けばフツーに深海魚を食べられます。
美味しいですよぉ!!
とろぼっちやメギスなども深海魚の一種です。
是非戸田に行って新鮮な深海魚を賞味してください。
個人的には魚重食堂は深海魚の専門店で、天丼は十分美味しかったのですが、深海魚の骨がちょっとという感じでした・・・それでも3回食べました。
宿ででた、くも海老はどこを食べらいいのか解らないほど身が無かったような?
それでも他の料理で埋め合わせは十分でしたが。
やはりお勧めはとろぼっちとメギスだと思います。
勿論高足ガニは言うに及ばずですが・・・
美味しいですよぉ!!
とろぼっちやメギスなども深海魚の一種です。
是非戸田に行って新鮮な深海魚を賞味してください。
個人的には魚重食堂は深海魚の専門店で、天丼は十分美味しかったのですが、深海魚の骨がちょっとという感じでした・・・それでも3回食べました。
宿ででた、くも海老はどこを食べらいいのか解らないほど身が無かったような?
それでも他の料理で埋め合わせは十分でしたが。
やはりお勧めはとろぼっちとメギスだと思います。
勿論高足ガニは言うに及ばずですが・・・
Posted by はぐれ雲 at 2010年10月07日 19:57
スガさんへ
漁師さんから直接仕入れるのはちょっとむつかしいかも知れません、戸田漁協の直売所や農協の鮮魚売り場では戸田のトロール船の獲ってきたエビやカニ、深海魚も販売しています。また漁協の直売所ではあらかじめ欲しいものを予約しておけば仕入れられるかもしれません。
漁師さんから直接仕入れるのはちょっとむつかしいかも知れません、戸田漁協の直売所や農協の鮮魚売り場では戸田のトロール船の獲ってきたエビやカニ、深海魚も販売しています。また漁協の直売所ではあらかじめ欲しいものを予約しておけば仕入れられるかもしれません。
Posted by としちゃん
at 2010年10月12日 07:16

はぐれ雲さん、としさん、お答えくださってありがとうございます。
漁協の直売所に聞いてみます。
いつかは戸田に行ってみたいです。
漁協の直売所に聞いてみます。
いつかは戸田に行ってみたいです。
Posted by スガ at 2010年10月12日 23:44